お知らせ

コロナ禍の受診注意事項(まとめ)

日本のコロナ禍はまだ続いております。年末年始に向けて波は来ると見込まれますので、免疫力の落ちている患者さん方の間で院内感染しなように、医療機関ご利用にあたっては慎重な行動をお願いします。(海外と比較し日本では、ワクチンによる免疫獲得率、感染による免疫獲得率ともに低水準のために感染が広がりやすい状況が続いています。)

随時情報更新をしてきたためお知らせが複数にまたがってしまっていたため、まとめて記載させていただきます。当院は安全性と利便性を両立するために、様々なガイドラインに基づいて案内せさていただいております。お守りいただけない場合は、他の患者さん方にご迷惑をおかけする行為となりますので、来院制限をさせていただくことになります。経済の観点から政治的に規制緩和されおりますが、医療的にはリスク(高齢者の死亡率、後遺症、感染期間など)は変わっていませんので、日常と医療機関ではTPOをしっかり使い分けてください。

全員不織布マスク着用。マスクの着用ができない方は待合室利用時はパーテーションで区切られた子供部屋から出ないようにしてください。詳細や感染予防の基本などについてはこちら(院内掲示ポスター)もご参照ください。

トリアージ対象の方は待合室の利用が禁止です。受付時にうかがっていますので必ず申し出てください。トリアージ室で待機していただきます。申告漏れがあると他の患者さん方にご迷惑をおかけしてしまうことになりますので、申告漏れのないようにくれぐれもお願いします。詳細はこちらをご参照ください。また、トリアージ対象の方は院内で原則会話が禁止です。トリアージ室で、問診票に伝えたいことを必ずご記入ください。もし口頭でお話したい場合は来院せずオンライン診療をご利用ください。

開院前の順番待ち行列は禁止です。屋内で密集するとエアロゾル感染(半径4m以上)を起こしますので、マスクを着用していても並ばないでください。ビルのエントランスや公道は当院のものではなく共有スペースですので、そういった場所での待機もマナーとしてご遠慮いただくようお願いします。受付開始時間以降にご来院ください。詳細はこちらをご参照ください。

待合室は密集回避のため15人程度までの利用に制限しています。受付番号で10番目までの方にご利用いただいて大丈夫ですが(できれば3~4番目になってから戻ってきていただくことを推奨。診察進行状況はこちらで確認できます。)、それ以降の方は外出していただきます。付添の方が多くなると他の患者さんにご迷惑をおかけしますので、付添が必要な場合でも多くて1患者さんに1人まででお願いします。特にマスクの着用できない方やトリアージ対象の方は(該当者が受診する場合を除き)連れてこないようにお願いしますトリアージ対象の方が付添で来院した場合は自費で3000円かかりますので、くれぐれもご注意ください。詳細はこちらをご参照ください。

大声(大泣き)はマスクをしていても飛沫とエアロゾルが大量に発生しますので、待合室・トリアージ室いずれの場合も、一旦外出していただき、屋外で落ち着かせていただいた上で、戻ってきていただきますようお願いします。

新型コロナ自宅療養、自宅待機、濃厚接触者自宅待機のいずれも法律上の期間は短縮されていますが、感染性が残ったままであることは変わりません。いずれの場合も療養明け・待機明けのその後3日間は隔離対象とさせていただきます。(受付で詳細確認できないため全員一旦隔離させていただきます。問診票の記入内容を医師が確認して、感染期を過ぎていればトリアージ対象外にさせていただきますので、一旦トリアージ室で待機してください。)注意:厚労省の指示でこの期間は原則来院禁止となっております。原則としてはオンライン診療でご相談ください。ただ、一般の方には基準がわかりにくいので、来院してしまった場合は隔離して対応させていただきます。詳細はこちら(濃厚接触者)こちら(感染者)をご参照ください。

新型コロナ自宅療養中、自宅待機中、濃厚接触者自宅待機中は来院することは禁止されております。当院ではかかりつけ患者さんを対象にオンライン診療で対応しておりますので、オンライン診療をご利用ください。(直接の診察や点滴をご要望の場合は往診対応している医療機関にご相談ください。)間違って来院した場合は即刻ご帰宅いただくことになり、診察も処方もできませんので、ご注意ください。詳細はこちらをご参照ください。

検査会場や自主検査で新型コロナ陽性になった方は基本的にはご自身で登録申請をしてください。申請はここから。

    • コロナ登録の例外(医療機関から保健所に申請する条件)
      • 65歳以上
      • 妊婦
      • 入院が必要
      • 内科疾患などで重症化リスクがあり、新型コロナ治療薬や酸素投与が必要

一覧に戻る

初めての患者様へ

おしあげ耳鼻咽喉科では、患者様と同じ目線に立った温かい医療を行い、
地域の患者様に、安全で負担の少ない医療サービスの提供を目指します。
耳・鼻・のどの耳鼻咽喉科疾患や、風邪・インフルエンザ等の症状でお困りの方は、一度当クリニックまでご相談ください。
スタッフ共々一丸となって"こころの通う"診療で対応いたします。

お問い合わせはこちら

03-3622-2633

時間
午前9:00 -
13:00
× ×
午後15:00 -
18:30
× × ×

※ 土曜日は9:00~13:00まで診療。休診日は水曜・日曜日と祝日です。

おしあげ耳鼻咽喉科 耳鼻咽喉科・アレルギー科

〒130-0003 東京都墨田区横川3-11-14

マツマルビル2階

押上〈スカイツリー前〉駅から徒歩5分

Tel:03-3622-2633 Fax:03-3622-2632

アクセス